blog image

こんな経験ありませんか? 「事務所のWi-Fi遅い」「Wi-Fiがよく切れる」

今日は皆さんもよく使っているWi-Fiについてお話したいと思います。

「Wi-Fiを使うと遅い」
「Wi-Fiがよく切れる」

こんなイライラが解消される日が近づいてきました。

実は、一般的に使われるWi-Fiにも実は今すごい変化が起こっているんですよ。

次世代規格「Wi-Fi6」

Wi-Fi6の登場でスマートフォンやパソコンのデータ通信を今までよりサクサク行うことができるようになります。
それでは実際に皆さんにどんなメリットがあるのかを今回は紹介していきます。

Wi-Fiという言葉は耳にされたことがあると思いますが、「6」は6代目の意味
「IEEE 802.11ax」というのが正式名称で、2019年9月からスタートした規格です。

今後Wi-Fiの認定を受けた製品にはロゴシールが貼られますが、認定マークにも「6」が入ったものになります。
2019年からスタートしているWi-Fi6ですが、これからどんどん普及していくでしょう。

Wi-Fiの正式名称である「IEEE 802.11」は規格によって最後のアルファベットが変わります。歴代のWi-Fi規格をまとめると以下のようになります。

【Wi-Fi規格名】    【最大通信速度】     【周波数】     【親呼称】
①IEEE 802.11n      600Mbps     2.4GHz帯/5GHz帯    Wi-Fi 4
②IEEE 802.11ac     6.9Gbps       5GHz帯       Wi-Fi 5
③IEEE 802.11ax       9.6Gbps      2.4GHz帯/5GHz帯    Wi-Fi 6

では、Wi-Fiの規格がWi-Fi6になるとどんなメリットがあるのでしょうか。

Wi-Fi6になるとどんなメリットがあるの?
【とにかく速くなる!】
Wi-Fi6で大きく変わるポイントとしては、まず通信のスピードアップです。
従来のWi-Fi5と比べると、およそ4倍~10倍もスピードが速くなると言われています。
最近では容量の大きい動画コンテンツを閲覧することが当たり前になってきましたが、今までと比べてスムーズに閲覧することができるでしょう。

また、Wi-Fiで使われる周波数は2.4GHz帯と5GHz帯の2つに分かれているのですが、Wi-Fi6はこの2つの回線を同時に処理することができるのです。

また、同時に接続する端末を増やしても、今までの規格より遅延しにくいというのもメリットです。

【省エネルギー!】
スマホでWi-Fiを見ていると、バッテリーの減りが早く感じることがあると思います。
Wi-Fi6では新しくTWT(ターゲットウェイクタイム)という機能が追加されます。TWTは通信するタイミングをコントロールすることで、省電力効果が見込めます。

【公共のWi-Fiスポットでもサクサク動くように】
空港やカフェなどでWi-Fiが遅かったり、途切れたりしたことありますよね?
単純に多くの人が使えばWi-Fi回線が混雑するので遅くなったり繋がりが悪くなるということです。
しかし、Wi-Fi6の普及によって接続性も改善され多くの人が利用する公共のWi-Fiでも遅延しにくくなるでしょう。

みなさんいかがでしたか?知らないところでITはどんどん変化し続けているんです。便利な世の中になるために。
Wi-Fi6という言葉も、気にしてみると意外と街の中でも見かけますよ。